赤い点の正体は?THETAの360度画像に映り込む赤い点を消す編集方法

Googleストリートビュー認定フォトグラファーの、ごんたです。
RICOHの全天球カメラTHETAで撮影した360度画像をPCで編集する方法をシリーズで紹介しています。

今回は、360度写真に写りこむ「赤い点」を消す編集方法です。

「赤い点」とは以下のようなものです。

 

 

今回はこの赤い点を、PSのソフトを使って消す方法を紹介します。

この方法を覚えると赤い点意外にも映り込んでしまった撮影者や三脚など、不要な要素を360度画像から消すことが可能になります。非常に便利なテクニックですので、ぜひ学んでいきましょう。

 

目次

赤い点の正体は?THETAの360度画像に映り込む赤い点を消す編集方法

下記は今回のサンプル画像です。撮影者の進行方向に、赤い点が映り込んでいます(道路の中央に映り込んいます)。

Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA

 

 

今回はPhotoshopの「塗りつぶしツール」と「コピースタンプツール」の2つの方法で、赤い点を消す編集手順を解説していきます。以下は同じサンプル画像を使い、今回紹介する方法で赤い点を消したものです。

 

Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA

複雑な手順はありません。初心者の方でも、3分あれば赤い点を画像から綺麗に削除できてしまいます。ぜひチャレンジしてみてください。

 

360度画像から赤い点を削除する加工方法

まずはTHETAで撮影したデータファイルをPCにコピーします。

THETA購入時に付属品として送られてきたUSBを使い、PCとTHETAを接続します。自動的にカメラを認識した場合は、THETAで撮影した画像をフォルダごとPCにコピーしてください。

コピーであれば、THETA本体にオリジナルのデータはそのまま加工されず保存された状態です。

 

THETAをPCと接続しても、自動で読み取りが行われない場合は、エクスプローラーを使いTHETAにアクセスします。THETA上にあるフォルダをまとめてデスクトップ上に保存しましょう。

この方法でもTHETA本体には、撮影した360度写真は残ります。

加工対象の360度画像をPCに保存出来たら、次のステップに進みます。

 

Photoshop「塗りつぶし」ツールを使い赤い点を削除する方法

PhotoshopをPC上で起動します。加工対象のファイルをPhotoshop上に展開します。

※必須ではありませんが、加工対象の写真をいったん複製(コピー)することをお勧めします。うっかり作業してしまった場合のバックアップ目的です。

 

Photoshopで作業がしやすくする為に、赤い点が鮮明に表示されるよう画像を拡大表示します。

「Ctl」キーを押しながら「+」キーをクリックすると画像が拡大されます。同じように「Ctl」キーを押しながら「-」キーを押すとその逆に画像を縮小表示します。

 

画像を拡大後、「選択ツール」で赤い点を選択します。選択ツールは使い慣れた好きなものを使いましょう。ある程度おおざっぱで構いません。

 

私は「多角形ツール」で適当に選択てみました。

 

赤い点を編集

 

選択後、ツールバーの「編集」→「塗りつぶしぶし」→をクリックします。

確認用のダイアログが開きますので、上部の「コンテンツに応じる」を選択し「OK」をクリックします。

 

塗りつぶしツール

 

これでPhotoshopが自動的に背景にマッチするよう赤い点を削除してくれます。

もし気にいった状態でなければ、再度選択ツールで対象範囲を指定して同じ手順を繰り返しください。

 

 

「コピースタンプツール」を使った赤い点の削除方法

先ほど紹介した手順同様に、赤い点を削除し背景になじませる方法です。加工する画像によってはこちらのコピースタンプツールを使う方が簡単にかつ自然に赤い丸を消せます。

PC上でPhotoshopを起動し、加工対象の画像を開きます。赤い点が鮮明に表示されるよう拡大します。

ツールバーから、コピースタンプツールを選択します。

 

コピーツール

 

スタンプツールのサイズを調整します。赤い点と同じぐらいの大きさになるよう、大きさを調整してください。[Alt]+右クリックを押した状態で、マウスを左右に動かすとスタンプツールの大きさを変更することができます。

わざわざオプションメニューから数値を指定する必要がないので、作業効率が大幅に向上します。

スタンプツール以外にも、ブラシツールや、消しゴムツールでもこのショートカットでサイズを変更できますので、ぜひ覚えておきましょう。

 

スタンプツールのサイズの調整後、スタンプツールの不透明度を100%、流量を100%にします。

Altキーをクリックし、コピー元となるエリアをクリックします。削除したい赤い丸の上で、クリックすると赤い点が消えます。

塗りつぶしツールで消した

 

今回のように赤い点が複雑な模様の上にある場合は、コピースタンプツールがお勧めです。

 

 

RICOH THETAの画像に映る赤い点の正体は?

360度画像に勝手に映り込んでしまう赤い点の正体はフレアです。

フレアは強い光の影響で映り込んでしまいます。

フレアは一眼レフなどのデジタルカメラでも映り込む場合があります。一眼レフカメラなどの場合は、フレアが映りにくいコーティングがされているものあります。

またフードと呼ばれるレンズの先端に付ける補助機材を付けることにより、フレアが発生しにくい状態にすることができます。

RICOH THETAのように、むき出しのレンズの場合は残念ながらフードのような補助機材を付けることは出来ません。

 

どうしても赤い点(フレア)を映り込ませたくない場合

残念ながら360度カメラで完璧にフレア防止する方法はありません。

あえてフレアを表示されにくくするとう場合は、強い光源近辺で撮影しないよう構図を工夫することです。

個人的にフレアの映り込みを気にし過ぎてしまい、撮影の構図に制限を加えることは望みません。

今回紹介した方法でしたら簡単にかつ自然な状態で映り込んだ赤い点を削除できます。

360度画像写真を自社サービスで提供している事業者さんなら、赤い点の削除に限らず露出の調整などを行っているはずです。

 

その現像作業の工程として赤い点を削除するということであれば、それほど手間にはならないと思います。

 

 

赤い点についてのまとめ

RICOH THETAで撮影した画像に映り込む、赤い点の正体とその削除方法を紹介しました。THETAで撮影した360度画像をPhotoshopで編集しても、360度画像としてSNSやTHETAの公式ページへアップロードすることは可能です。もしSNSなどへのアップロード前に、赤い点が気になって仕方ないという場合は、ぜひチャレンジしてみてください。

今回記事を作成するにあたって利用した環境

  • PC:Windows 10
  • 画像編集ソフト:Photoshop(記事公開時の最新バージョン)
  • THETA:THETA S
  • その他の撮影補助機材:自撮り棒
  • 写真撮影場所:リュブリャナ、スロベニア

 

このシリーズでは360度カメラで撮影した画像をPC上で編集・加工する方法を紹介していきます。

今後は露出(明るさ)の調整、人物にモザイクをかける方法、HDR加工、三脚や撮影者を消す方法、多重露光の加工方法を紹介していく予定です。