禁止される?中国企業アプリ一覧。中国製アプリは日本で利用禁止になるの?

禁止される?中国企業アプリ一覧。中国製アプリは日本で利用禁止になるの?

中国企業アプリの制限について最近ニュースになってますね。

アプリから個人情報が中国政府に漏洩している可能性がある為、一部の国では中国企業アプリの利用が制限されています。

 

  • どんなアプリが中国企業が開発しているの?
  • 中国企業ののアプリ一覧表ってある?

 

そんな方向けに中国企業が開発し、日本を含めて海外で公開されている中国産アプリの一覧をまとめました。

 

なぜティックトックが禁止?日本で規制されるかもしれないその理由は?

 

目次

禁止された中国企業の開発したアプリ一覧

中国企業の開発したアプリ一覧

 

以下は既にインドで実際に利用が禁止された中国企業の開発したアプリです。

 

禁止された中国アプリ一覧
  1. TikTok
  2. Shareit
  3. Kwai
  4. UC Browser
  5. Baidu map
  6. Shein
  7. Clash of Kings
  8. DU battery saver
  9. Helo
  10. Likee
  11. YouCam makeup
  12. Mi Community
  13. CM Browers
  14. Virus Cleaner
  15. APUS Browser
  16. ROMWE
  17. Club Factory
  18. Newsdog
  19. Beutry Plus
  20. WeChat
  21. UC News
  22. QQ Mail
  23. Weibo
  24. Xender
  25. QQ Music
  26. QQ Newsfeed
  27. Bigo Live
  28. SelfieCity
  29. Mail Master
  30. Parallel Space
  31. Mi Video Call Xiaomi
  32. WeSync
  33. ES File Explorer
  34. Viva Video QU Video Inc
  35. Meitu
  36. Vigo Video
  37. New Video Status
  38. DU Recorder
  39. Vault- Hide
  40. Cache Cleaner DU App studio
  41. DU Cleaner
  42. DU Browser
  43. Hago Play With New Friends
  44. Cam Scanner
  45. Clean Master Cheetah Mobile
  46. Wonder Camera
  47. Photo Wonder
  48. QQ Player
  49. We Meet
  50. Sweet Selfie
  51. Baidu Translate
  52. Vmate
  53. QQ International
  54. QQ Security Center
  55. QQ Launcher
  56. U Video
  57. V fly Status Video
  58. Mobile Legends
  59. DU Privacy

 

日本でもお馴染みのアプリも含まれいますね。

禁止されたアプリ一覧の中から、いくつか抜粋して紹介します。

 

 

①TikTok

世界的人気のアプリですね。

Youtubeのような動画投稿アプリです。

プリ内にある音楽と、スマホで撮影した動画を編集し投稿するアプリです。

アプリ内はSNS定番のイイね、フォロー、コメントなどの機能がありユーザー間でコミュニケーションをとること出来るアプリです。

日本の著名人も多く利用しております、音楽系のアーティストはアプリでのライブ配信を行っています。

中国企業開発したアプリの中では、一番日本人に馴染みのあるアプリかもしれません。

 

②Shareit

人気のファイル共有アプリ。

Shareitアプリを有効化しているスマホ間で画像、動画などのファイルを共有できるアプリ。

Wi-Fi無しの環境でもサクサク思い動画ファイルを転送できるという利便性の高いアプリです。

 

③Kwai

日本語の「かわいい」から付けられた名称ですね。

TikTok的な動画投稿型のSNSアプリ。

無料で使えて、日本以外のユーザーの投稿もチェックできる。

アプリ内で有名な楽曲と自分で撮影した映像を編集する機能もある。

 

④UC Browser

ブラウザアプリです。

ブラウザとはサイトを閲覧するソフトウェアのことです。

このUC Browserは「動画のダウンロードが速い」という点を売りにしているブラウザです。

閲覧しているサイト上にから動画をダウンロードするといった機能と、ダウンロードした動画を知り合いと共有する機能があります。

 

⑤Baidu map

地図アプリです。

ご存知の方もいるかもしれませんが、中国ではグーグルマップが利用できません。本当中国の人、どうやって生活してるの?って心配になります。

このBaidu mapアプリは中国版のグーグルマップです。

 

⑥Shein

女性向けファッション系のECサイトアプリです。

日本語には対応していませんが、日本人にはあまりなじみのない国向けにローカライズされています。

 

⑦Clash of Kings

日本でもローカライズされているオンラインゲームアプリです。

 

⑧DU battery saver

アプリの名称通り、バッテリーの消費を抑えてくれるアプリです。

このDU battery saverに限らず、スマホアプリ有効化すると不要な電力の消費を軽減し、スマホのバッテリーもちを良くしようとするアプリは結構ありますね。

 

⑨Helo

インドで大人気のSNSアプリです。

動画や写真の投稿、チャット機能がりインストール数は50,000,000を超えるインドの国民的アプリです。

まさか中国のアプリだったとはとインド人もビックリです。

 

⑩Likee

TikTokに似た、ショートムービー投稿型のSNSアプリ。

アプリの構造もTikTokやkawaiと同じで、アプリ内の音楽と自分の映像をミックスし作品を作れるアプリです。

日本ユーザー向けにローカライズされていますが、アプリ内で利用できる音源は洋楽中心(J-pop少な目)。

 

⑪YouCam makeup

メイクのシミュレーションアプリ。

よくある「女性化」「若返り」アプリと大きく違うのは、
撮影した写真ではなく、映像でライブ・シミュレーション出来る点です。

日本語版もあり人気のアプリ。

 

 

⑫Mi Community

「コミュニティ」の名が付く通り、SNS系アプリ。

機能的に、フェイスブックに非常に似ており、アカウント設定後、写真や動画などのコンテンツを投稿できる。当然他のユーザーとアプリ内で接触をすることも可能で、アプリ内のグループに積極的に参加することでSNS上で知り合いを作ることができる仕様です。

 

 

⑬CM Browers

スマホ向けのブラウザアプリです。

3秒でインストールできる!というキャッチコピー、2MBと非常に軽量で、サクサク動くことを強みにしていたアンドロイド向けアプリ(iPhone非対応)。

マルウェア系の攻撃に対して、セキュリティ機能がありウェブブラウジングしている際に遭遇する個人情報漏洩のリスクから身を守るアプリ。

 

⑭Virus Cleaner

名前から察することができる「Virus Cleaner」アプリ。

スマホ内に侵入したウィルスを発見、駆除できるセキュリティ系アプリ。

セキュリティ以外にも、保存領域の効率化(デフラグ機能)、メモリー、バッテリー機能の向上とスマホのパフォーマンスを上げるアプリ。

 

⑮APUS Browser

無料動画のダウンロードアプリ。日本語にローカライズされており、日本でも有名なアプリ。

以前はGoogle Playでの評判が非常に高かったが、現在は広告が多く表示される、バッテリーの減りが早くなったなど、ネガティブなコメントが目立つアプリ。

 

⑯ROMWE

衣類の通販アプリ。日本語にはローカライズされていない為、日本国内でのダウンロード数はそれほどでもない。

App Store上でのユーザーの評価は166件で4.5とかなり高い。

 

なぜティックトックが禁止?日本で規制されるかもしれないその理由は?

 

 

中国アプリを検知するスマホアプリ

検知アプリ

 

自分のスマホにインストールしたアプリが、どこの国の企業が開発したかをわざわざチェックする人は少ないですよね?

私ももちろんどこの国の、誰が開発したかをアプリのインストール時にはチェックしません。

実はあなたのスマホのアプリにも、中国産があるかもしれません。

 

  • ちょっと気になる。
  • 簡単に調べる方法ないの?

 

そんな人向けに中国アプリを検知して削除してくれるアプリを紹介します。

 

Chinese App Detector

中国アプリ検知アプリ「Chinese App Detector」

アプリの名称がそのままですよね。

中国アプリ検知!です。

 

ちなみにこの中国アプリ検知アプリを開発したのはもちろん中国ではありません。

開発したのはインド企業のWorkholics InfoCorpです。

アプリ公開直後から人気となり、現在は50万ダウンロードを達成する人気アプリになったそうです。

最近は中国との国境でいざこざがあり、インド人関係者が20人以上もなくなる事件があり、中国に対してネガティブな感情が高まっていることも人気の理由と言われています。

実はこれらのアプリ、中国企業アプリが禁止されたインドで大人気になっているんです!

Chinese App Detectorはちょっと前まで「Remove China Apps」という名称で公開されていました。
現在は別アプリ、という位置づけです。

 

中国製アプリが制限されている国

中国製アプリが制限されている国

 

インドでは「検討」ではなく既に中国製アプリの利用が制限されています。

アメリカ、オーストラリアも中国企業の開発したアプリの利用制限を検討していると報道されています。

 

オーストラリアでは中国企業産アプリのリスクについて調査中

 

アメリカでは中国アプリの禁止を検討

 

 

最近人気の動画編集アプリも中国企業の開発だった!

日本でも知らずに使っているだけで、調べたら中国企業が開発したアプリというものをいくつか紹介します。

 

動画編集アプリ「CapCut」も中国産

無料動画編集アプリの「CapCut」も中国企業の開発したアプリだと判明しました。

このアプリ、超高機能で現在アプリのダウンロード数が日本でも急増しています。

無料で公開されているスマホアプリのほとんどは一部の機能だけが無料。

全部の機能を使いたい場合は課金というシステムですよね?

CapCutは全機能が無料なんです。

いやー無料で利用者数を増やして何をしようとしていたんでしょうか?と疑ってしまいますね。

ちなみにCapCutはTikTokアプリを開発した会社のアプリです。

 

荒野行動も中国アプリ

人気オンラインバトルロワイヤゲーム「荒野行動」も中国企業NetEaseGameが開発したアプリです。

スマホのアプリですが、Windows環境でも利用できます。日本だけでなく、世界中で数億人のプレイヤーがいるといわれている人気ゲームです。

アプリの利用自体は無料ですが、ゲーム上のアイテムの入手について課金システムを採用しています。

 

 

まとめ

中国企業が開発した中国産のスマホアプリ一覧を紹介しました。

今後利用可能になってしまうんでしょうか?

日本でもお馴染みのアプリもあるだけに、非常に気になります。

 

【CapCutレビュー】控えめにいって神アプリだった